京まち洛々記

内側から見た京都をご案内

京都交通事情~便利に移動するには?~

 秋になりますと京都を訪れる方もおられるかと思います。

 そこで、今回は京都を移動するにはどうすればいいか少しだけコツみたいなことを書いてみたいと思います。様々な問題を抱える京都ですが、実は一番の問題は交通問題。地下鉄が二路線あるとはいえ、お世辞にもアクセスはめちゃくちゃ良いとは言えません。かつて交通先進都市だった京都はどこへ…と思いたくもなります。

 

 京都市を移動する場合、基本的にはまず電車メインで使われた方がいいかと思います。市バスメインだと時間面などで損をすることが多いかと思います。あくまでサブとして使われたほうがいい。市内中心部の移動、例えば二条城に行く場合。京都駅からだと地下鉄を必ず利用しましょう。ガイドブックだと市バスは一日乗車券もあるから便利なんてあるみたいですが、地元民の私にそんな感覚はあまりない。バスで移動すると倍以上時間がかかる。座れない事もざらです。ですからガイドブックをあてにはしない方がよろしいかと思います。

 

 伏見区にある伏見稲荷大社に行く場合もJRと京阪が最寄り駅ですので、こちらも同様。洛西方面嵯峨・嵐山等の寺社をめぐりたい場合は嵐電京福電車)を利用。つまり有名観光地は電車+徒歩が一番ベストなのです。では電車がないところはどうするのか?

 

 例えば金閣寺に行きたい場合、地下鉄烏丸線北大路駅まで向かい、そこから北大路バスターミナル(地下にあります)から金閣寺道で下車したほうが良いです。紅葉シーズンも近いですから、名所ですと永観堂に行きたい場合は、地下鉄東西線東山駅すぐ東山三条から5系統で南禅寺永観堂道下車です。京都駅から直接バスで行くのはとんでもなく時間を無駄にすると思った方がいいでしょう。

 電車の乗り換えですと京都駅ほどではありませんが、ターミナル的役割を果たす駅がいくつかあります。私の地元中心にあげますと、烏丸(阪急)四条(烏丸線)、

烏丸御池(市営地下鉄烏丸・東西線)、二条(JR山陰線・東西線)、河原町(阪急)祇園四条(京阪)は地下通路で移動できる等があります。

 このように電車をメインとしてバスはサブとして使う。混雑が比較的少ない地下鉄駅、地域からバスを使われたほうがいいでしょう。(地下鉄バス一日券も値下がりしたので尚更です)